打てば響く

ドラム・パーカッションを主に演奏する書き手の小説や洋楽英詞和訳など執筆活動記録。また音楽活動とそれらを継続させるための健康活動を記録しています。

【銭湯サウナ温泉】ご報告:銭湯検定3級を取得しました( ´ ▽ ` )

f:id:kuriyama1youth:20200206174458p:plain


 

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ( @kuriyama1youth)です。

だいぶ間が空いちゃって恐縮なんですが、せんじつ11月くらいに銭湯検定3級の資格者証がきましたのでご報告します。プラスチックのカードサイズなんでこれをサイフに忍ばせておけばいつでもドヤ顔ができる( ´ ▽ ` )!笑

 

   

銭湯検定3級の資格者証がきました

というわけで3級いただきましたというエントリです。

合格点ギリギリ。前回オンラインで受験した4級よりも格段に難しかった!

詳しくは後日ブログに書こうかと思います。


www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

というわけで銭湯・温泉、音楽などもそうですね問わず好きなもの・興味の湧くものに関しては勉強する意欲がある者かと思われますのでライティング・ご取材のお仕事などあればご相談ください! 

問い合わせなど詳細はaboutページにてm(_ _)m

 

 

銭湯検定3級の取得方法

 

 

sento.or.jp

 

取得方法についてですが、年1で実施している同資格はテキストでの勉強とフィールドワーク(お湯巡り)をしないとなかなか難しそうです。今後どのように勉強したらいいのか? についても記事を書こうと思います。

 

 

ともあれ、お湯屋さんに限らずいつもお世話になっている施設や背景の歴史を勉強するのは楽しいもんです。

よかったらみなさまもぜひとも( ´ ▽ ` )

 

【過去記事】での自分のフェイバリット銭湯さん厳選10選

 

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

 

番外

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯】「燕湯」(台東区・御徒町)建築・岩壁が登録有形文化財。地域の歴史を刻むあつ湯!

f:id:kuriyama1youth:20200106143949p:plain


どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。

国の登録文化財として知っていたものの、実際に行ってみるとやっぱたたずまいにおおうと唸らされました。

 

とゆわけで今回は2019/12/27入店「燕湯」(台東区・御徒町)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

まずは景観に圧倒されてみよう「燕湯」さん

建物全体と浴室にある岩山が国の登録有形文化財に登録されておられる燕湯さんはJR山手線「御徒町」駅下車、徒歩4分。秋葉原や末広町からも歩いて行けるいい感じの立地です。

 

歴史ある店構えもさることながら、おそらくはジャパニメーションが好きな外国人観光客も訪れることが多いのか、注意書きなどが一部外国語での記載もありました。

 

事実、自分がお風呂あがりで店を出たら欧米系の女性が数名ほどお店の前で景観に圧倒されているのを見ましたから、ひとつの「美」として建築が捉えられているのは間違いないでしょう。

 

脱衣所の折り上げ格子天井も必見 歴史ある早朝湯

 

入り口には銭湯芸術家のウエハラヨシハルさん作の「わ」板あり。店内へと暖簾をくぐると、赤い花が印象的な活け花が中心にありました。入り口が男女別の番台式となっております。下足箱はananと松竹錠と2種類。

脱衣所内の折り上げ格子天井も高く、よく掃除されていて綺麗でした。

壁側のロッカーは横型で100円式。壁ロッカーの上には常連さんグッズが満載。歴史ある銭湯ということもあってか、お店側と常連さんの信頼関係が伺えます。

 

そもそも燕湯さんはかつて秋葉原に存在した「ヤッチャバ」と呼ばれる野菜市場やターミナル駅である上野駅まで出てきた行商など、一日中はたらく人たちのニーズに応えて早朝営業をはじめたという背景があるそうです。顧客を向いて経営しているという姿勢に頭が下がります。

島カランは鍵式、燕湯のマナーが書かれております。
おそらく新宿二丁目にある、落語・講談会をやられている道楽亭の予定表が置かれておりまして、そういうご縁もあるところなのかもしれません。


なによりも記憶に残るのは浴場との境目にある富士山と龍がモチーフの絵画なのではないでしょうか。

 

あつ湯とかけ湯で交互浴・ユニークなペンキ絵と岩壁に目をみはる

 

そして浴場に足を踏み入れると、こちらもユニークなペンキ絵。富士山は脱衣所と同様ですが、そこに居るのは天女です。水色の雲抜き天井が高く、目測で15m以上あるように思えました。
洗い場はフラットで使い勝手がよい感じ。無料シャンプーボディーソープのみならずシェービングクリームもあり。

 

お風呂は深風呂と素と気泡が出るお風呂の2種類ですが、いずれも46℃のあつ湯なので少しずつ入ったほうが体への負担がかからずよかだと思います。立ちシャワーがないので洗面器で水を浴びながらの交互浴が捗るやりかたがおすすめ。前述の登録有形文化財の岩壁を見ながらサッとあたたまりするのがよかだとおもいます。

 

早朝は湯温50℃も?! 湯上りほのぼのとできます

f:id:kuriyama1youth:20200106144027p:plain

 

お風呂あがり。牛乳などドリンク棚の上に液晶テレビがあり、自分が行ったときは年末ということもあり2019年を統括した歌番組が流れていました。脱衣所はもちろんスマホだめですので、情報過多になりがちなSNSから離れて燕湯さんの風情に身を委ねるのも良いかと。トイレも掃除が行き届いていてキレイでした。

 

なお湯温について、早朝の常連さんはあつ湯が好きらしく、一時的に48〜50℃まで上げるそうですが、時間が経つにつれて46℃台まで下がり、それをキープしておられるそうです。めっちゃくちゃにアツいお湯につかりたい! という方は開店の6時に行くのもよいかもですね。

 

燕湯さん、よかとこでした。

ぜひとも( ´ ▽ ` )

 

銭湯概要

住所:東京都台東区上野3-14-5

営業時間:6時〜20時
料金:大人:470円(東京都公衆浴場組合料金)

 

 

備考:

f:id:kuriyama1youth:20200106144048p:plain

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` ) 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯サウナ温泉】「東京新宿天然温泉テルマー湯」(新宿区・新宿三丁目)間違いないから歌舞伎町きたら行くべし!【健康ランド】

f:id:kuriyama1youth:20191225112036p:plain

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。結論から先に書きます。豪遊してきました。たのしかったです。

 

今回は、2019/12/16(木)夜入店@「東京新宿天然温泉テルマー湯」(新宿区・新宿三丁目)入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

新宿歌舞伎町にて確固たる都内最大級ラグジュアリースパ「テルマー湯」

f:id:kuriyama1youth:20191225112122p:plain

 

ところは新宿歌舞伎町、年中無休・24時間営業にて都内最大級ラグジュアリースパとして鳴り物入りで2015年の夏にオープンした「テルマー湯」さん。
わたしにとり同施設は今はなき新宿JAM、そして現在もお世話になっております紅布へ向かう際、JR新宿駅を下車して東口に向かって、ミスタードーナツから入る小道に入り、そこを進むとゴールデン街、さらに抜けると先のライブハウスにつながる大通りに入るのですが、その中間地点でいつも通り過ぎる場所であり、いつも頭の片隅にある場所であるのです。

 

ですのでいつかは行きたいなぁと思いつつ、気づけば2019年の暮れでございました。温浴施設だけでも内風呂6種・露天2種・サウナ2種という、あ・もう最高な展開な上に岩塩ヒーリング、アロマヒーリング、ボディケアも充実しております。


しかしながらわたしは他の銭湯さんと同様、備忘録ブログとしてお風呂からサウナの使い勝手についてここでは記していこうと思います。

 

「都会の中心で五感を潤す」をコンセプトに掲げる「テルマー湯」では、地下2階から地上4階までの6フロア構成となっておりました。
館内はローマ調のデザインをしており、ところどころにそうした意匠がみられます。

 

館内着は男性の場合は岩盤浴利用が茶色、そのほかは青色のエスニック感ある感じ。高円寺の民草は『元祖仲屋むげん堂』っぽいって言えば理解してくれると信じてます。というか高円寺の地場は凄くて、たいていの人は一回くらいエスニックかロックにかぶれたファッションになったりします。おいでませガード下の四文屋。

 

おっといけねえ話が逸れました。テルマー湯さんに入湯するときの注意点ですが、土日祝日料金が加算されるシステムですので、私は平日夜に向かいました。さらに前もって会員登録をしておくと少しお安くなりますのでおすすめ。日付が変わると退館時に別途料金がかかりますのでご注意を。

 

受付後にリストバンドとバスタオルなど一式が入ったビニールバッグを受け渡しをもらい、広いロッカールームへ。リストバンドと同じ番号のロッカーへ荷物を入れて着替えて、閉めたらリストバンドをピッと掲げて施錠する「未来を感じる」タッチセンサータイプです。また、ロッカーの裏側に物入れがあるのも良いポイントですね。

 

銭湯に行った際は必ず歯を磨くのですが、その前の脱衣所・パウダールームにて、練り歯磨き粉付きの使い捨て歯ブラシが用意されています。こちらで歯を磨いて、さっぱりしてから4階の大浴場へと向かいます。

   

炭酸泉から温泉まで計算された導線がヤバいぞ浴槽設備

f:id:kuriyama1youth:20191226102815p:plain 

画像引用:「東京新宿天然温泉テルマー湯」HP

 

洗い場は一人一つ用として、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、と、それぞれ3種類が完備。髭剃り用のカミソリやミニタオルは脱衣所に用意されておりますが、カミソリやアカスリ用のタオルは浴場内にもあり。もちろん入浴後に髪を乾かすドライヤー類は館内料金に含まれます。

 

体を洗って、まずは広々とした高濃度炭酸浴の浴槽へ。湯温は36℃不惑温度設定。炭酸濃度1100ppmで通常より高めの濃度ということで、ゆっくりじっくりつかってポカポカします。ちなみにテルマー湯さんの湯温計はコンパクトなアナログタイプでした。

 

早速これから温冷交互浴が始まるわけですが、水風呂は「日本初!唐辛子水風呂」となっておりました。15℃でキンキン、階段式となっており、ツメツメで6人は入れるサイズ感。唐辛子水風呂はテルマー湯さんがトリップアドバイザーにて世界ウェルネススポット第9位として日本唯一ランクインした記念で実施されているそう。

わたしは今回のテルマー湯さん入湯前に高円寺の小杉湯で試験的になされていた唐辛子水風呂を体験しておったのですが、まーコレがいわゆる「ととのい」に捗る捗る。さっぱりとポカポカがいい塩梅に等しく訪れる。

 

さらなる高みへ向かうために男湯奥左手のジェット風呂へ。こちらは38℃にて、寝風呂、ジェット風呂、つぼ湯タイプ(エステバス)があります。少し腰掛けて高め。

向かって正面にある浴槽は薬湯スペースにもなっておるらしく、当日は生姜湯となっておりました。湯温40℃。素の湯とミクロの粒子でマッサージしてくれるシルク風呂が気持ちいい。

 

さてここで勘のいい方は気づかれると思うのですが、室内風呂は36〜40℃とぬるめ設定です。ちなみに日本人が好む湯温は42℃とされています。しかしながらこちらはいきなり熱いお湯に入るヒートショック現象を避けるためにも、外国のかたなど浴槽スタイルに慣れていない方にとって良き導線と呼べるのではないでしょうか。 熱いお風呂が苦手なキッズにもぬるめの湯温はよろしいかと。

 

という仮定は温泉となる露天スペースへ向かうと確信に変わります。

 

中伊豆から毎日はこばれる「新代の湯」につかるよし

f:id:kuriyama1youth:20191226102936p:plain

画像引用:「東京新宿天然温泉テルマー湯」HP

 

中伊豆から「神代の湯」より天然温泉を毎日運搬して作られている温泉スペースは15人は同時にはいれそうなほど広く、また温かです。こちらが適温の42℃となり、温泉を楽しむための内湯という発想をされているのかと驚かされました。

 

温泉分析表によると、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性高温泉)、水素イオン濃度9.0phで、泉質は別名「美人の湯」。期待できる適応症は美肌効果や疲労回復、アトピー治癒などだそう。

 

実際にはいってみると、湯あたりしにくく、またのぼせにくく長湯にもなかなかよいのではと、好感触でした。そもそもの源泉が高温らしく、加温・加水(循環ろ過消毒)して上質な泉質を保っているそうです。

 

 

f:id:kuriyama1youth:20191226102908p:plain

画像引用:「東京新宿天然温泉テルマー湯」HP

 

そして、こちらじぶん初めての仰向けになって寝るタイプの温泉。背中や手足の湯に触れている部分があたたまります。こちらは温泉浴槽より高く44℃にての提供ですから、それほど外気による寒さを感じることもありません。むしろリラックスしすぎて寝ちゃうの注意ですね。

 

これら外気スペースには温浴施設大好きな人にはおなじみの「白いととのい椅子」が数脚用意されており、そこでゆったりしている方が多く見受けられました。

   

ヨモギが香る塩サウナと高温サウナと交互浴で開眼

f:id:kuriyama1youth:20191226103036p:plain

画像引用:「東京新宿天然温泉テルマー湯」HP

 

サウナは2種類。男性専用となりますが、ヨモギのいい匂いが立ち込めるミストサウナは約50℃。真ん中に塩が置いてある塩サウナスタイルです。じっくりふわっと体をあたためてリラックスさせてくれます。

なお、女性専用としては水素水入り泥パック&塩サウナがこちらより少し低温で実施されているそうです。より美容効果が期待できますね。

 

f:id:kuriyama1youth:20191226103056p:plain

画像引用:「東京新宿天然温泉テルマー湯」HP

 

そして高温サウナは90℃設定。三段にわたる階段で、10数人が収容可能。大きなテレビの上には温度計とサウナタイマーがありました。しっかりと体に浸透する遠赤外線効果とふだんテレビ観ない人にとってめちゃくちゃに面白く感じるテレビ番組、そして前述の唐辛子水風呂との交互浴さいこうでした。

 

実はこの日、むかうまえにカイジスピンオフ漫画ハンチョウでいうところの「喉の奥の違和感、これを押したら風邪を引く」っていうボタンをさすられているような気がしましたが、結果的に今回いったおかげで風邪が重症化するのを防げたかと思います。引きはじめには葛根湯と温浴施設。健康管理にもぜひともですね。

 

エスニック料理 ベジ&ヌードル「からんころん」美味しゅうございました

f:id:kuriyama1youth:20191225111612j:plain

さて、体があったまると胃腸の活動も改善されて食欲も復活するじゃないですか。なのでぜったいこの日は「喰ってやるぞ」という強い気持ちで飲食スペースに向かいました。

 

エスニック料理 ベジ&ヌードル「からんころん」にて鶏の唐揚げを爽やかな酸味でさっぱりと。油淋鶏 香味ネギソース(650円)プラスでサラダ・ライスセット(280円)。

 

はいもうこれ優勝。「出会いに感謝」とか言っちゃうやつ。ごはんとめっちゃ合う組み合わせ。お写真引きで撮っちゃいましたけど、けっこう肉厚でじゃきっと、しかしながら濃すぎない味付けでよかったです。

 

酒は要らない。ただ一心不乱に喰らう。そんな自分に酔いたかった。

だので追加オーダー。

 

f:id:kuriyama1youth:20191225111632p:plain


魚介の旨味たっぷり。酸味と辛味の絶妙バランス。
酸味マイルド トムヤム・ヌードル(980円)

 

こちらもスルスルと麺が進んで美味しかったです。きちんとトムヤムの旨味。

ここで気づくわけです。館内着といい今回のご飯といいエスニックで統一されておったのですが、テルマー湯じたいのデザインはギリシャ・ローマだと。つまりテルマー湯さんは施設全体で“シルクロードの追体験”を想起させるようなグランドデザインだったのだと。敬服でございます。想像以上に壮大だったよ、おっかさん!

 

通り過ぎていた場所はやっぱり極楽超特急だった

 

とゆうわけで豪遊してきました。たまにはいいじゃありませんか。どうせいつかは死ぬんです。

 

なお、スパ施設を宿泊に使う方もいらっしゃると思うのですが、深夜3時半から5時までのあいだは浴場設備は清掃のため利用できないそうです。肝に銘じるべきですね。

 

テルマー湯さんは前述の通り、「今まで通り過ぎていた場所」でもあったので、「もっと早く行けば人生の幸福度あがってた!」と、感動した施設でありました〜。

 

みなさまも機会がありましたら「東京新宿天然温泉テルマー湯」さんに足を運んでみてください。ちょっとお高いですが、まず間違いはありませんのでお金に余裕のある外国人の友人とご一緒するのもありかもですよ。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-2
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
基本入館料金 :会員料金大人2185円〜

 

備考:クレジットカード可。銭湯サウナ温泉以外は別料金。詳しくは同店舗サイトまでおねがいしますm(_ _)m

thermae-yu.jp


 

【過去記事】新宿区で行った銭湯さん( ´ ▽ ` ) 

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯】「照の湯」(中野区・新中野)湯温たかめが気持ちいい! 帰り道などよりたい銭湯さん!

f:id:kuriyama1youth:20191216134140p:plain
どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。月初の予定に書いたとおり、行きたい温浴施設とかいっぱいあるんですが、ここのところ町銭湯に入り浸りでした。好きなもんで仕方ありませんが、いろいろ探って行こうとおもいます。

  

今回は2019/12/12夜入店@「照の湯」(中野区・新中野)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

鍋屋横丁ちかくに立地する「照の湯」さん

青梅街道に道沿いとなる中野区でもアーケードが風情のある鍋屋横丁を抜けた先にある照の湯さんの最寄駅は東京メトロ「新中野」駅、まっすぐに向かうと徒歩3分ほどと、至近にある好立地です。

 

住宅と隣接したコインランドリーに挟まれて奥に向かうと、入り口が男女別に別れる番台式が予想されるたたずまい。下足箱は薄紫色の花崗岩の模様で、歴史を感じさせられます。

 

脱衣所兼休憩所は茶色のふかふかしたソファーと、白のベンチなど、入湯後の休憩もいい感じそうです。

ロッカーは壁と中央に島ロッカー。そちらにそちらに併設されたかたちで漫画の単行本がたくさんありました。友達んち感がいい感じです。

 

真ん中に富士山を望むペンキ絵 カランのデザインもかわいい

 

そして浴場は青基調。壁画は男女平等に富士が拝める富士山が中央に配置された意匠です。

 

立ちシャワーは一基。カランのデザインも特徴的で、あずき色の台に円形の鏡があるのがなんともかわいらしい。無料ボディーソープとシャンプーは上部の物置に設置されています。

 

中野区銭湯さん特有のガスストーブサウナのスペースはありますが、現在はおこなっていないもようです。

 

浴槽ですが、非常に熱いと感じました。湯温計によると、それもそのはず45.6℃。素のお風呂とジェット風呂・座ジェット風呂もけっこう効きます。

 

熱いお風呂に入るときに気をつけるべきなのが、やっぱり心臓に代表する臓器への負担でしょう。あったかいのはもちろんよいことなのですが、急激な熱は体を壊してしまいます。下手するとより体を疲れさせてしまう場合も。

 

ですので、まずお湯に慣れるためにも立ちシャワーと体をよく洗う、というのは大切です。にんげん何事も慣れていくしかありません。冷えてしまった体を少しずつ温め、浴槽に入る時も目で見て手に触れてまず湯温を確かめ、足から少しずつ体を沈めてまいりましょう。

 

ザッパーン! って飛び込んじゃうのはマナー的にも健康的にもよくないんで、ゆったりのんびりするためにそうゆうのやっていきましょうね♨️ 

 

ちょっと一息アツいお湯屋へと

 

ゆっくり入っても、熱い湯舟は一気にカーッと体を熱してくれます。冷水を浴びつつ交互浴して温度差を感じるのにもよいお湯屋さんです。新中野にお住みのかたはお仕事・じぶん事の気分オフにしてくれるよいところだろうなぁとおもいました。

 

煙突高めなのもお昼にきてもよいでしょうね〜。

みなさまも機会がありましたら足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:中野区中央3−30−6
営業時間:15時半〜24時
定休日:土曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` )  

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯】「白山湯」(江東区・豊洲)都内初の人工炭酸温泉。ベイサイドエリアの良きお湯屋さん!

f:id:kuriyama1youth:20191128162233p:plain

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。このところ季節要因のためか気分の落ち込みがひどく、まあまあたいへんです。

 

プラスで冷え性を併発しちゃうとあんまり良くないんで、無理しないで普通に大浴場いって体温あげてくことですね。今回もやっていきましょう。

  

さて、2019/11/27夜入店@「白山湯」(江東区・豊洲)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

ベイサイドエリアでユニークな店構えの「白山湯」さん

東京都内でも江東区の埋立地となるベイサイドエリア、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅を下車して徒歩10分ほどにたたずむ「白山湯」さんはモザイクタイルの独特な模様と、「人工炭酸温泉」と掲げたユニークなデザインの店構えが特徴です。

 

なんとこちらは都内初で「人工炭酸泉」を採用したお湯屋さんだとか。炭酸泉といえばじんわりと長湯して疲れをほぐして内側から温めてくれるところじゃないか、早速いかねば! と馳せ参じた次第であります。

 

自動ドアを抜けてフロントのチルスペースでは、大きな七福神の掛け軸が特徴です。丸山清人さん作の富士山絵も額縁にあり。

また、(さすがに銭湯界隈の重鎮だなぁと思わされます)毒蝮三太夫さんや栗コーダーカルテットさんなど多数の著名人のサインが多数。多くの方が来店しているところなのだとわかります。ほがらかなよい雰囲気がありました。

 

トイレに行くと裏側も見れる?! 脱衣所よい感じ

 

おそらくはむかし番台式であり、フロント式に改装したのだろう男湯の暖簾を潜りましたところで、天井の高さに気づかされます。5×5の長方形で張られた天井が印象的でした。

 

休憩スペースとして畳の椅子と、大きな姿見、そして子供たちが描いたと思われる絵が飾ってありました。

 

特筆すべきは、入浴前にトイレに行こうと扉を開けたら、裏側と直通だったこと。ポンプを流れるお湯にシャボンで泡立って排出されていく様子を見受けられることができます。銭湯の裏手側を直でみたのは何気に初めてだったので感嘆しました。

 

また、服を入れるロッカーの内側にポケット小物入れがあるのも好印象ポイントです。ここに下足札やスマホとかを入れとくと安心ですからね。メガネの人もそこを使うとよきだとおもいますー。

 

ダイレクトなタイルペンキ絵はカッコ良し、炭酸泉ぬる湯で交互浴効果も

 

浴場でまず目を見張る壁画なのですが、白山湯さんは豪快なタイルペンキ絵が特徴です。男湯では壁一面に描かれた田舎道がよく映えます。水車を持つ家に川の流れが浴槽に繋がるデザイン。ちなみに女湯は赤い富士山絵だそうです。

 

天井に広がる青基調の雰囲気も開放感ありました。立ちシャワーの位置には、ホースシャワーが区切られて設置されています。

 

洗い場のカランが円形でのっぺりしてかわいらしい形なのも特徴的。無料シャンプー&ボディーソープは東京都浴場組合で共通のものと、馬油オイル配合のものが設置されておりました。小難しいことはわかりませんが泡立ちめっちゃいい気がしました。すごいぞ馬油オイル配合。

男湯と女湯の間仕切りは欧風タイル絵のパッチワークがなされておりました。

 

あと白山湯さんの良いところなのですが、炭酸泉の入り方を丁寧に威圧的でない文言とイラストで描かれているところも好感を持ちます。

炭酸泉は入る前に体を温めて、ということでしたので、大きく分けて各種ジェット風呂のあるあつ湯と炭酸泉の浴槽と2浴槽あるのですが、あつ湯の方から足を入れます。

 

が、湯温計42℃とは思えないほど熱いです。これはどのお湯屋さんでもそうなのですが、体に負担をかけてしまうヒートショック現象を予防するためにも、一気にはいらずに足下から慣れさせ、足全体、腰、肩までと、少しずつ時間をかけて入るのをおすすめします。江戸っ子でもパッと入ってパッと出る、って極端はけっこー体いためますんでよしときましょう。健康がいちばん!

 

で、人工炭酸泉は湯温計によると37℃で、いい感じに浸透していきます。白山湯さんは掲示物によるとこの炭酸泉とあつ湯との交互浴を推奨しているようですので、身についた炭酸の泡を払いつつ、じんわりと体内からあったまりを感じながらあつ湯への繰り返し入浴をおこないます。

 

ジェット風呂はボタンを押すと強力な超音波が出る、寝風呂や深風呂などもいい感じに強めに体を刺激してくれます。良い感じにほのぼのしたいときにおすすめだなぁ、というお風呂体験でした。

 

 

清潔感と品のある銭湯さん

 

人工炭酸泉じたいが冷え症・腰痛・疲労回復等に効果が期待できるのですが、おそらく昭和にオープンした場の型を大きく変えずに、炭酸泉を自然な形で導入されていてすごいな、と思わされました。

 

また、なんといいますか実際にもそうなんですが、場に清潔感があったんですよね。これはその場を作っている人の品によってなされるものなので、店主さんやおかみさんすごいなぁとおもわされました。

 

入浴料金や商品の購入に電子マネーが使える、というのもキャッシュレス派にはよろしいところですね。日曜日にはアヒル風呂をやっている日もあるとかなので、キッズにもよさげです。 個人的にめっちゃ好きなところでした。またこよっと。

 

みなさまも機会がありましたら足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:江東区枝川1-6-15
営業時間:15時〜24時
定休日:土曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:

f:id:kuriyama1youth:20191128162332p:plain

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` )  

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯】「弁天湯」(武蔵野市・吉祥寺)“風呂ロック”の聖地として知られるお湯屋さんはほのぼのと「なんかいい」!

f:id:kuriyama1youth:20191105094640p:plain

 

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。師走のためか、なにやら慌ただしい昨今です。なるべく肩の力ぬいていきたいもんすね。

 

さて今回は、2019/11/2昼入店@「弁天湯」(武蔵野市・吉祥寺)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

吉祥寺・風呂ロックの聖地「弁天湯」さん

依然として「住みたい街」として挙げられることの多い「吉祥寺」駅を下車、北口の繁華街を徒歩7分ほどで到着できる「弁天湯」さんは、“風呂ロック”の聖地として知られています。無料の駐車場あり。

 

furo-kikaku.com

いまみてもすごい出演者陣だなあ。

店内はジャンル問わず有名人のサインもいっぱいです。

 

藤村女子高校の隣ということもあってか、部活帰りっぽい学生さんらが入っていくのもみました。中野の大黒湯さんといい、そういう青春の導線の中に組み込まれている場があるのってなんかいいっすね。吉祥寺って都会だなぁって気後れする部分がまだあって、でもそういう「学校って場所あったなぁ」っていう気持ちを思い出すというか。

 

www.kuriyama1youth.com

 

入り口にて、淡い紫色の下足箱が松竹錠であるのを確認。傘だては木製の縦型です。

 

フロント兼休憩所には花が多い、と感じたのが印象的でした。ソファと花のいけられたテーブル、吉祥寺という街柄か、最近ミニシアターで上映している映画作品のフライヤーも置かれています。

 

歴代の組合銭湯PRポスターが掲示されている中で、リップスライムとくるりがともに弁天湯さんの前の記念撮影写真が大判であったのも、なんかいい感じでしたね。今回は「なんかいい」がとてもたくさんありました。

 

ミュージシャンのパネルがある脱衣所

 

脱衣場から開放感がある作りなのが印象的でした。天井は高く、折り上げ式となっており、平面には天井に円形の穴に青いマダラ模様の意匠がなされる、独特のものとなっておりました。


浴場との間仕切りである上部部分は磨りガラスに裸婦画が描かれており、こちらは幡ヶ谷の仙石湯さんと似ている部分ですね。

 

www.kuriyama1youth.com

 

中央部に島ロッカー。壁ロッカーの周囲には、向井秀徳さんや田淵ひさこさん、前野健太さんらがギターを弾き語りしているパネルがあります。男湯と女湯は違う方のパネルなのかもしれません、ちょっと注意してまいりましょうー。

 

中央に富士山スタイル「健全」な湯舟

空色が広がる浴場にて、まず目に入るのは中央に富士山の頂点がくるスタイルのペンキ絵です。

立ちシャワーは1基で、シャワーヘッドは蓮型でボタボタくる形状をしています。無料ボディソープ・シャンプーがあるのも「フラッと」行ける良い感じの配慮ですね。

 

ラドン風呂を中心とした浴槽は少し熱め。電気風呂とジェット風呂が2基と設置しておられます。

バイブラの浴槽は温泉入浴剤を使用していました。この時期は長崎県はさみ温泉とコラボしていたそうです。旅したあかつきには行ってみたいなぁ。こちら薬湯は日替わりとのこと。

 

浴槽は浅めで、体を沈めるとすぐに湯が溢れます。波が浴場の床に波紋をつくり延びていく景色はなかなかにオツなもんです。子供連れのお客さんにも安心ですし、そういう気持ち的にも温かな場所だからこそ愛されているのかもしれません。

 

帰り道お湯に入ってかえろうよ 

f:id:kuriyama1youth:20191105094726p:plain

 

吉祥寺って、むかしは「なんだかオシャレな場所」ってふんわりしたイメージしか持っていなかったのですが、交通の便が良い上にサンロード商店街、ハモニカ横丁、ダイヤ街など、地域が良い関係を築いている土地柄なんだなぁと思う今日この頃です。「住みたい街」に選ばられ続けているには理由があるように思えました。

 

そしてその中で地元民に愛される弁天湯さんはとてもよいところです。学校や仕事などでつらいことなどあったときに洗い流してくれる場なのではないかと思わされました。

 

みなさまも機会がありましたら足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-27-13
営業時間:15時40分〜23時
定休日:木曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:

 

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` )  

 

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

【銭湯・サウナ】「湯の楽代田橋」(杉並区・代田橋)疲れ果てた時にこそ来てください優しい銭湯さん!

f:id:kuriyama1youth:20191105093359p:plain

 

ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。どうもこんにちは。だいたいフォントの段階でちょっと判断しますし創英角ポップ体みたいなものみると一周まわってめっちゃいいでしょこれ、ってなりますよね。

  

今回は、2019/11/1夜入店@「湯の楽代田橋」(杉並区・代田橋)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

甲州街道沿いにある「湯の楽代田橋」さん

 

京王線「代田橋」駅下車して徒歩4分、自転車やクルマでも至便な甲州街道沿いの分かりやすい場所にある「湯の楽代田橋」さんは移動のたびにちょくちょく見かけて、「ぜったい行きたい」と思ってたお湯屋さんの一つです。

 

話は脇道にそれますが、今年(2019年)の10月、気圧とか天候もろもろ、キツかったですよね。

特に、15号、19号と度重なる台風は大変なものでした。被害に遭った方々の辛さは私が持つ想像の倍以上だと考えています。被災された方へ、一刻も早く日常へ戻れるのをお祈りいたします。

 

私は直接的な物損被害はなかったものの、気圧の乱高下に弱いので体調がこの時期ぶっ壊れていました。おそらく同様に体調が悪くなったかたもいらっしゃいますでしょう。

 

そんなひとが回復するには、まずはあつ湯など過剰な刺激に立ち向かわないほうがいいと思います。体はわりと軟弱です。ご自愛していきましょう。詳細は後述しますが、やさしい湯舟の「湯の楽代田橋」さんは体がめっちゃやられてるときに特におすすめです。

 

毎日男女入れ替わりの湯舟でリピートしたさよ

f:id:kuriyama1youth:20191105093427p:plain

 

こちら店の前にあった看板なのですが、見ての通り2種類の浴場を毎日男女入れ替える方式で、日によって異なる設備が楽しめるようになっております。

 

「いずみの湯」は露天風呂、高温サウナやジェット風呂があるそう。「かたたたき」が気になりますね〜。

 

今回わたくしめが入ったのは「かぐらの湯」でした。日替わり薬湯や多彩なジェットバスがありますが、中でも特徴的だったのが“どんなヒトでも 浮き上がる”とされる「うきうきぶろ」。あっ本当にふわっと浮き上がる〜、と決して強めではなく優しい水流で浮き上がらされました。

湯温は目測で40℃と東京銭湯としてはぬるめ設定ですので、どの浴槽もキッズや肌が弱いお方に優しいのではないかと。「リラックバス」や「ドリームバス」も、ジェットバスの種類がこれほど多彩なのは中野区の松本湯さんくらいではないか?! と思わされました。

 

www.kuriyama1youth.com

 

また、町場の銭湯で塩サウナができるのも高ポイントですね〜。こちらは64℃で少しずつ温まる感じですが、塩を塗り込んでシャワーで落として水風呂に入ると、肌がピカピカになった心地がしますので良きかなとおもいます。

そうそう、看板には書いてありませんが「かぐらの湯」にも水風呂がありますので、日替わりといえどもいつ来ても良い銭湯さんじゃないかと!

こんどは「いずみの湯」にはいってみたいものですー。無料ボディーソープとシャンプー完備ですので、移動中にふらっといくのもよしですね。

 

すごい良い電気マッサージ機、ぜったい座るべし

 

どうしても湯の楽代田橋さんで特記しておきたいことの一つとして、脱衣所に備え付けられていた「ナショナルの電気マッサージ機」が強力だったことが挙げられます。

 

会社名だけかろうじて確認してブランドや型番の特定はできなかったのですが、前述した通りこの時期は心身がやられていて、頭がふらついていて考えがまとまらないほど体がバッキバキでした。

 

入湯から3週間ほどたったいま、そんな状態を快方へ向けてくれたのがこの電気マッサージ機だったと考えています。

 

ひょっとしたらこの機種を採用しているのは「かぐらの湯」のみかもしれませんが、同銭湯さんにゆかれたときは悪いことは言わないので利用してみてください。約束です( ̄▽ ̄) 

 

「ゆあそびひろば」は伊達じゃない!

 

というわけで、11月の俺を救うきっかけをくれた 「湯の楽代田橋」さんでした。めっちゃよかったです。

 

もちろん他の銭湯さんや友人知人たちにもお世話になっておりますが、1人になれる場として湯温や優しい水流やスタッフの親切さに本当にありがたいと感じさせられました……。

 

わたしはいわゆるパリピではないので、むしろあまり親密でないひととの人付き合いのたびに気力をガシガシ削られるタイプなので(もちろん良いお話ができたときや良い体験ができたときはありがたく思っております)。

銭湯という場はほんとうにありがたいっすね……。いい塩梅に「個」になってまいりましょう!

 

みなさまも機会がありましたら「湯の楽代田橋」さんに足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都杉並区和泉1-1-4
営業時間:15時〜24時半 日曜は14時から営業
定休日:木曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:サウナ等別料金

f:id:kuriyama1youth:20191105093522p:plain

 

 

f:id:kuriyama1youth:20191105093544p:plain

 

【過去記事】杉並区内のおすすめ銭湯さん( ´ ▽ ` )  

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯・サウナ】「塩湯」(新宿区・四ツ谷)四ツ谷駅至近で大繁盛のトランジット銭湯さん!

f:id:kuriyama1youth:20191031105850p:plain

 

ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。どうもこんにちは。銭湯関係月イチレベルの更新になってるじゃないかおっかねえ!

 

今回は2019/10/25夜入店@「塩湯」(新宿区・四ツ谷)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

東京の境目、四ツ谷に立地する「塩湯」さん

 

f:id:kuriyama1youth:20191031111018p:plain

 

東京を電車でめぐっていますと、やはりここが交通の真ん中だなぁと思わされるJR中央線「四ツ谷」駅。

そちらを下車して徒歩3分程度の好立地にある「塩湯」さんは、近場に銭湯さんがほかになく、重宝する場所の一つです。

古くからの地元民のほか、近くには上智大学のキャンパスもあるので学生さんの利用が多いかもしれません。コインランドリーが近接しているのも生活してて良いポイントですね。

 

入り口は男女別に分かれており、中央に石庭を模したのであろう意匠が設けられています。下足箱はSAKURA Gと旧来のものでしたが、壁紙は新しく張り替えられており、薄いグリーンとベージュの梅柄。女湯側ですと地の色が赤色暖色系だったのが印象的でした。

 

脱衣所は番台形式、常連さんの荷物いっぱい

 

入場口が区分けされているところからも分かるように、中は番台形式でした。朗らかなおかみさんが出迎えてくれます。サウナ込みで1000円。オレンジのタオル2種類が渡されます。

 

番台形式はニアリーイコール「はいったら即座に脱衣所イン」となりますが、塩湯さんの天井は高めで、湯殿での雲抜き天井が予想されるかたちです。

 

前述したとおり、四ツ谷駅至近の銭湯さんということもあってか、壁ロッカーの上に常連さんの湯道具がたくさん積まれており、活気ある様子が伺えました。中心には島ロッカー、オールドタイプの体重計もございます。

 

壁のタイルにはアルプス山脈を思わせるペンキ絵

 

浴場は青基調の配色。目に入ってくるのは、アルプス山脈をモチーフとした壁一面のペンキ絵です。

 

立ちシャワーは1基。シャンプー・ボディーソープ類も備え付けとあり、やはり移動中や帰り際のトランジットとしてフラッと寄るのもよいところかもしれません。床のタイルは五芒星柄。

 

きちんと体を洗って入湯の流れを踏みますが、いやはやお湯好きのわたしでも「あ つ い」となるくらい湯は熱め!体感で44〜46℃だと思います。

 

3つの湯舟はそれぞれ備長炭風呂、座ジェット、泡風呂。短時間でパッと体を温めてくれます。水風呂は25℃前後と、湯温が高めなぶん、慣れていないかたには良いかもしれません。最初は5分ていどと長めにつかってから水風呂に、それからは1分ていどお湯と水風呂を交互に入って、頭が冴えてきたところでサウナへ向かいます。

 

  

「サウナの塩湯」は良い塩梅(塩だけに🧂)

 

サウナ室はガススチーム式サウナで約90℃を示していました。テレビもラジオもない、そして砂時計もないというストロングスタイルですが、翻って考えてみると「自分との対話」がたのしめます。前向きすぎるとスピリチュアルになりますがこの際それもよしとしましょう。一度に6人くらいが入るかな? という広さです。

5分〜10分からの水風呂、という交互浴で自律神経を整えるには十分かと。看板に書いてある「サウナの塩湯」は伊達じゃないと思わされました〜。

  

仕事とか勉強とか疲れるだろ 入ろうよ塩湯

 

お湯を舐めてみたわけじゃありませんけれど、どうやら湯舟に塩は入っていないもようです。これで入ってたら「パスタが茹でれる銭湯」として名実ともに塩湯さんになったかもしれないなぁと思うなど(?)

 

乗り換えとかで四ツ谷で停まったとき、ふと「湯に浸かりたい」衝動がきた時はぜひともオススメです!

 

みなさまも機会がありましたら塩湯さんに足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都新宿区四谷三栄町1-3
営業時間:15時〜23時
定休日:月曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:サウナ等別料金、入浴料込みで1000円

 

f:id:kuriyama1youth:20191031111043p:plain

【過去記事】新宿区内のおすすめ銭湯さん( ´ ▽ ` )  

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

【銭湯サウナ温泉】「麻布黒美水温泉 竹の湯」(港区・麻布十番)天然温泉の黒美水が綺麗でなめらか・ポカポカ!

f:id:kuriyama1youth:20191012080159p:plain

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。お久しぶりの銭湯さん感想エントリです。

 

今回は「麻布黒美水温泉 竹の湯」(港区・麻布十番)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!(2019/10/10夕方入店)

  

黄色く輝くネオン「麻布黒美水温泉 竹の湯」さん

 

わたしは六本木方面から歩いて行きましたが、「麻布黒美水温泉 竹の湯」さんの立地は東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅から徒歩5分程度。

麻布十番は筆者にとり馴染みが薄い土地なのですが、シャボン玉で遊ぶ親子などおりまして、平和感ただよう場所だなぁと感じたのが記憶に残っています。

 

すいすいと歩いていって、夜に黄色く輝くネオンが印象的な建物が見えましたらそちらが「麻布黒美水温泉 竹の湯」さんです。

 

www.kuriyama1youth.com

 

そもそも筆者は杉並区にある「ゆ家 和ごころ 吉の湯」さんのファンなのですが、同銭湯さんは水・土曜日限定で「麻布黒美水温泉 竹の湯」さんの黒湯温泉を運んでらっしゃって使用されておるのです。本家本元に出向きたいなぁと考えておりましたので、当日が念願の入湯でした。

 

傘だてが昔から残してある木造のの縦型でさくら錠。下足箱は近年風の鍵タイプでしたが、鍵に木札を模した銭湯ふだがついており、雰囲気を残しているのだなと考えさせられました。

 

この日、10月10日は都内銭湯はラベンダー湯の展開をしており、受付でゆっポくんのタオルをいただくなど。組合の銭湯巡礼スタンプラリーをお渡ししましたら、吉の湯さんのこともお話してくれました。竹の湯さんの本場の黒湯がいっそう楽しみに。自分のような銭湯巡礼客は多いだろうなぁと思わされました。

 

脱衣所ロッカーの取り扱いは注意。仕切りガラスも華やか

無料ボディーソープとシャンプー類はパウチ式。そちらをいただいて脱衣所へ。ロッカーの取り扱いは盗難予防のためか少し特殊で、蓋の裏側にカードを差し込む形式でした。他の銭湯さんだと久松湯さんでお見受けした方式です。

 

www.kuriyama1youth.com

 

浴場の仕切りガラスにも注目。こちら男湯では熱帯魚が描かれており、目に涼やかでございます。ちなみに女湯では西洋のお城がモチーフとなっておるそうです。女性の方、もしならぜひ。

 

カランからも黒湯が! 良い成分ばかりで落ち着ける浴場

f:id:kuriyama1youth:20191105124951p:plain

f:id:kuriyama1youth:20191105125007p:plain

引用:「麻布黒美水温泉 竹の湯」さんHP

 

さて浴場です。まず見受けられるのが、「日本丸」と描かれた帆船のタイル絵。女湯では日本地図が描かれているそうですので、大使館も近い立地ですし、ジャパニーズテイストを打ち出しているのかな、とも思えます。

 

ビル型建築の銭湯らしく、天井は体育館型ですがけっして圧迫感はありません。壁は白基調できらめきのある素材を採用しています。

 

洗い場は少し位置が高めで腰に負担をかけない椅子と洗面器はともに貝がら模様のクリーム色でした。カランからも黒湯が、水風呂も黒湯が使われているのが特徴的で、かつて浅草にあった蛇骨湯さんを思い起こされました。もちろん洗い流す立ちシャワーも備えています。

 

www.kuriyama1youth.com

 

黒湯については桜館さんで知ったこちらの記事をご覧ください。

 

www.kuriyama1youth.com

 

www.kuriyama1youth.com

 

話を竹の湯さんに戻します。天然温泉は熱めとぬるめの浴槽に分かれており、ジェットなど泡系設備も満載。デジタルの湯温計を採用し、それぞれ43.8℃
40.8℃を示しておりました。

極めて特徴的だったのが、こちらも黒湯温泉を使用した水風呂で、こちらは低めの温度の13℃。チラー(冷却装置)を存分に効かせ、バイブラもあり、温冷交互浴がガンガンにはかどりました。

黒美水温泉の泉色は「黒褐色澄明」。人が入るごとにお湯があふれ、浴室の床に走る色はコーヒーをこぼしてしまったときのような色合いが楽しめます。驚きや悲しみがないぶん、綺麗さだけポカポカ味わえますね。

 

サウナもなかなかひろくてよしお

f:id:kuriyama1youth:20191105125149p:plain

引用:「麻布黒美水温泉 竹の湯」さんHP 

 

さて、サウナ利用者さんにとって注目すべきところですが、こちらは自分が入った時は94℃、最大で6人は収容できるサイズだ、と感じました。テレビはなく、有線が流れるタイプで、気を落ち着けるのにもよろしい感じです。

 

ギロッポンでシースーより竹の湯さん行こうぜ

f:id:kuriyama1youth:20191012080437p:plain


というわけで大正2年より続く「麻布黒美水温泉 竹の湯」はさいこうでした。

外国人利用者さんも多く、立地的にもおすすめできるのではないかと。

わたし自身、改めて近くで何か用事がありましたら行きたいものです!

 

みなさまも機会がありましたら足を運んでくださいませ。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都港区南麻布1-15-12
営業時間:15時半〜23時半
定休日:月・金曜日
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:サウナ等別料金

takenoyuazabu.wixsite.com


 

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` )  

 

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

www.kuriyama1youth.com

 

【銭湯】「米の湯」(浦安市・浦安)富士山ペンキ絵と水質の良さと開放感に脱帽! 浦安の名銭湯さん!

f:id:kuriyama1youth:20191010111259p:plain


正直言って名前がいいから軽い気持ちで行ってみよう、と思ったら想像以上に良かったとです。🌾どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。

 

とゆわけで今回は2019/10/9入店「「米の湯」(浦安市・浦安)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

「銭湯銀座」堀江フラワー通りにある「米の湯」さん

JR・東京メトロ南北線「浦安駅」から南西方面に歩きますと、「堀江フラワー通り」に到着します。スイスイ歩きますと正福寺というお寺がありまして、その真向かいが「米の湯」さんです。

 

まず、浴場料金が都内銭湯とは違って、消費増税後も「400円」なのが衝撃をうけました。無料のボディソープ類はありませんが、普通に番台さんで買ってもお釣りがきちゃう値段設定ですね。

 

浦安のここ近辺はかつて「銭湯銀座」と呼ばれるほど店舗が多く、銭湯が賑わっていたそうです。浦安駅から順「松の湯」「末広湯」「米の湯」「寿湯」「兼の湯」と続いていたそう。近隣のスーパー銭湯などの隆盛などもあり、2019年10月現在は今回の「米の湯」さんと、ご近所の「松の湯」さんがあるとのこと。機会をみつけて「松の湯」さんも行ってみたいですね。

 

入り口時点で頭上のガラスに「男湯」「女湯」と細工がなされ、中はすでに浴場を見渡せる番台方式を残した銭湯さんなのだなと推し量れました。下足箱は松竹錠。

特筆すべきは傘収納も木製だったのですが、傘を差し込むタイプの横置きタイプだったこと。こちらは文献では読んだことあったのですが、本物は初めてみました! ちょっとテンションあがりつつの入店です。

 

シンプルイズベストの凄みすら感じる平和感よ

 

やはり番台方式にて料金をお支払いすると、すぐに脱衣所およびくつろぎスペースとなります。 

 

天井を見上げると、折り上げで地上15mほどでしょうか。ロッカーは島ロッカーと壁ロッカーで分かれ、大理石調で薄紫色、裏は薄緑なのが特徴です。こちらはSAKURA松竹錠が混在しております。ロッカーの上には常連さんのものとみられる荷物がたくさん。

 

衝立に貼られた鏡は大きく全身が映るようになっておりまして、直接広告が描かれています。

お手洗いに続く中庭には縁側になっていて、風も気持ちいい外気浴できる環境となっております。

 

ちょっとテンションが上がったのが、壁の一部が棚になっており、入浴後休憩の漫画スペースになっておったのですが、ジャンプが日焼けしていたのが好ポイントでした。「日に焼けたジャンプ」ってその概念自体が詩じゃないか。もうさいきんコミックス派・電子書籍派になってしまった自分をかるく戒め、浴場へ。

 

富士山ペンキ絵と水質の良さに脱帽! 「あまみ」めっちゃ出た

浴場に入るとまず目に入るのが大きなペンキ絵。男湯側は富士山ペンキ絵でして、署名欄には「2018.5.23 西湖」と、どこからみた富士山なのか地名を残しておりました。

 

立ちシャワーなし。ですがそのぶんスッキリとした全景を見晴らすことができ、開放感が味わえます。第一印象で思ったのが「ミニマリストの部屋」でした。


洗い場が全面鏡なのもオープンな環境を作る一要因と言えるかもしれません。栗田接骨院など鏡に直接に広告文字が。
女湯との仕切り絵はモザイクタイル絵で風車があったのでオランダ? ぽいですが、どうやらモザイクタイル絵の発注は見本帳から選ぶスタイルっぽいです。おそらく当時でも特別にオーダー、ってことはなかったんじゃないかと思いますね。

洗い場のカランは珍しく球状でかわいらしく「waguri」という社名が見えます。
前述たとおり、ボディソープ類は有料となりますが入浴料が東京より安いので購入してもトントンかと思われます。

 

湯温計は40℃、だったので、お、ぬる湯か~( ´ ` )と片足をチャポンといれたところ、いやいやこれ逆サバ読みすぎでしょ!!! と、瞬時に思うなど。体感で44℃くらいかとー。

 

浴槽は深湯と浅湯の大きく分けて2種類。こちらは東京銭湯と同じタイプですね。3穴のジェット風呂x2席と赤外線付きのバイブラがありました。カランでケロリン桶に水をはって湯船と周りに気をつけながら体にかけることで温冷交互浴ができます。

 

湯に浸かりながら見る天井の雲抜きは30mくらい? と、脱衣所よりかなり高いのが印象的でした。圧迫感がなんらなく、なんならここは自然の中なんじゃないのか、むしろ銭湯の中が自然に生きれる場所なのではないか、と意味不明なことをむやみやたらに思ったり、やがて考えるのをやめたり……(マインドフルネスというやつですか)。

 

浴槽タイルはモスグリーン四角。タイルが5センチ四方で細やかなのも足ツボを刺激するのだろうでしょうか。あまみがやばかったです。30分くらいでサラッと出ようかなぁと思っておりましたが、結果入浴後の休憩含めて1時間以上おりました。緊張感がほぐれました〜。

 

常連さんがひっきりなしに訪れるコミュニティプレイス

f:id:kuriyama1youth:20191010111112p:plain

 

ちなみに浦安はそもそも漁師町として栄えた街だそうです。

じぶんは入浴後、脱衣所の一人がけ革張りソファーにてトランクス一枚でポケーっとしてしまっていたのですが、その間でも中高年層のお客さんがひっきりなしに訪れており、身振り手振りを交えた威勢のいい漁師言葉での会話が聞こえてきました。寝る前に訪れたんだろうな、という、まさに「社交場」といった雰囲気が伝わってきました。

 

ひとが元気だなぁ、とおもえるようなところはいいですね。「わしもまだやれる……!」とか、思えますし 笑

 

みなさまも機会がありましたら「米の湯」さんに足を運んでみてくださいね。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:千葉県浦安市堀江2丁目5-15

営業時間:14時半〜23時
料金:大人:400円(2019年10月1日より価格改定)

 

f:id:kuriyama1youth:20191010111059p:plain

備考:

f:id:kuriyama1youth:20191010110839p:plain

【過去記事】近隣の江戸川区銭湯さん( ´ ▽ ` ) 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯・サウナ】「湯〜ゆランドあずま 」(豊島区・椎名町)岩風呂が広くて最高。おすすめどころ満載の池袋銭湯さん!

f:id:kuriyama1youth:20191007145100p:plain

立教大生にとっての神施設発見! うらやましい! どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。

 

今回は「湯〜ゆランドあずま 」(豊島区・椎名町)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!(2019/10/6夕方入店)

  

鼻歌まじりに湯上りできるぞ「湯〜ゆランドあずま 」さん

池袋駅からは西口メトロポリタンホテルの裏手から、石池袋通りを歩いて10分ほど。いちばん近い駅ですと西武池袋線「椎名町」駅下車、徒歩8分の立地にある「湯〜ゆランドあずま 」さん。

これまで豊島区エリアはあまりご縁がなかったのですが、今回所用で立教大学へ伺ったところ、近くにある銭湯さんがこちらでした。結論から言うとめっちゃよかったです!

 

それは入浴前から兆候がありまして、玄関はいろうとしたところで、いま湯上りだろうなって中高年男性が歌いながら出てきたことからも伺えます。超ごきげんじゃないか〜。

 

玄関マットが花模様、壁紙が雲柄模様でちょいと洒落ている玄関スペース。下足箱は「SAKURA」の透明ケースで、靴まちがえ防止になっています。長ブーツ専用の靴入れもありましたので、愛用者でも気軽に利用できますね!

 

 

駄菓子もあるよ! 脱衣所の配色もセンスよし

 

受付はフロント方式で、休憩スペースが広く設置されており、テレビとテーブルを囲んだコの字型の大きなソファーが座り心地よし。テーブルには駄菓子を詰めた大きなプラスチック容器が置いてあります。いわゆる「駄菓子屋さんの瓶」ってやつですね。一個何十円かで食べることができます。キッズはもちろん、入浴後に小腹が空いたときによいかもですねー。

 

今回はサウナ利用。プラスチック製の手提げにタオル類が一式お貸しいただけます。これは返却時にちゃんとチェックできるんでありがたいですね。紛失防止にもなるなぁと。

 

脱衣所にはサウナ専用ロッカーを使用。室内の配色が綺麗でして、ロッカーの色が模様がかった茶、青、赤。壁紙も椰子の柄のピンクと緑、と色とりどりながらも調和が取れています。

 

浴場から出た先にある畳は新しく、い草が爽やかな色合いです。観葉植物がありまして、汎用性が高く人気が高い「フィカス ウンベラータ」が配置されておりました。

窓ガラスにもステンドグラス調のところもあり、見ていて飽きないな〜というのが印象つよいです。

 

タイルペンキ絵は壮大な滝の図、女湯は紅葉の図🍁

 

さて浴場です。というか脱衣所段階でもう見えてしまうのですが、圧巻の滝の図が描かれています。渓流が奥の壁一面に描かれており、こちらは奥入瀬の渓谷図だそう。思い浮かんだのは蒲田の「はすぬま温泉」さんでした。銭湯画に興味があるかたはそちらもご利用されるとよいかもです。

 

www.kuriyama1youth.com

 

女湯側には紅葉図が描かれているのが遠目で見えるほど、「壁一面」という表現が似合う大胆な画風です。

 

洗い場について、無料シャンプー・ボディーソープはありませんので、こちらは受付にてまずお買い求めいただくとよろしいかと思われます。角丸の鏡に、ところどころ大理石らしい石材を使用されており、高級感をさらっと演出しています。

 

バラエティ豊かな浴槽、滝を拝める岩風呂さいこう

 

立ちシャワーは2基ありまして、目線にライトグリーンの淡いピンクの菱形タイルが貼られてるのが目に優しい心地がしました。

 

以下、体感の温度も含め気温・湯温を記していきます。そのときの記憶ですのでご容赦を!

 

素の浴槽はジェット風呂で42℃。隣接して変わり湯の薬湯があります。じぶんが入浴したときは白色湯でした。体を洗ってからはこちらでまずは足から順に体を慣れさせてから肩まで使ってみるとよいとおもいます。

 

なんといっても圧巻なのは室内岩風呂で、温度は46℃。けっこう熱めです。何より広くて最高なのと、岩風呂特有のゴツゴツ感が体に気持ちよく感じます。マットバイブラもあり、岩盤浴効果も期待できるそうです。

 

 

サウナ室と水岩風呂が隣接はかどる

 

遠赤外線型のガス式、北欧風サウナはけっこう広めで、12人は収容できるサイズでした。じぶんが行った時の温度は88℃。テレビもついており、ちょうど夕方のニュースがかかっておりました。

サウナ室を出ると隣接した水風呂へ。こちらも岩風呂形式でゴツゴツしております。湯温計はなかったのですが、体感で16℃。バイブラに入るとより冷気を感じるつくりとなっておりました。交互浴がめっちゃ捗るな……! と感激しました。

 

立教大学生が羨ましすぎるぞ銭湯さん

 

f:id:kuriyama1youth:20191007145152p:plain

 

休憩スペースに置いてあった漫画が『グラゼニ』だったので、大学生〜30代も狙っているのかなと、ひと味ちがうな、と思ったらほんと良い銭湯さんでびっくりしました。偶然たちよったので嬉しみがすごかったです。

 

冒頭でも書きましたが、出ていくお客さんが鼻歌まじりに出てったから「あ、これいいやつ」って直感は正解でした。この法則にもう一度会いに行きたい……!

 

みなさまも機会がありましたら「湯〜ゆランドあずま 」さんに足を運んでみてくださいね。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都豊島区西池袋4-13-9
営業時間:15時半〜25時半
日曜は14時から営業

定休日:火曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:サウナ等別料金

f:id:kuriyama1youth:20191007145134p:plain

 

【過去記事】近隣のおすすめ銭湯さん( ´ ▽ ` )   

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

www.kuriyama1youth.com

 

 

 

【銭湯・サウナ(週替わり)】「日の出湯」(台東区・上野/稲荷町)メタケイ酸の水質と檜風呂、炭酸シャワーが楽しめる!

f:id:kuriyama1youth:20191012111408p:plain

どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。自家製コーヒー牛乳が売りのお店だというのに飲み忘れました。また飲みに行きます泣

 

さて今回は、2019/9/27夜入店@「日の出湯」(台東区・上野/稲荷町)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

2階建て週替わりが特徴の「日の出湯」さん

 

東京メトロ銀座線「稲荷町」駅を下車して徒歩3分という立地の「日の出湯」さん。稲荷町は以前まで名銭湯の「蛇骨湯」さんがあった土地としても銭湯好き界隈ではよく知られています。

 

www.kuriyama1youth.com

  

実はこちらのご主人の著作を読んでおり、前々からいつか行きたいな〜と思ったのが叶った日でもありました。

 

創業は江戸の終わりから明治の初めごろ。東京は関東大震災や大空襲など多くの困難に見舞われた土地ですが、被害はさほど受けることなく、2000年に現在のビル型銭湯へと建て替えられたそうです。

f:id:kuriyama1youth:20191012112412p:plain

 

お店敷地前にはこのようなPOPも。

日の出湯さんのブログによると、お風呂上がりといえばコーヒー牛乳。そしてご主人の妻さんはもともとホテルでパティシエをされていたこともあり、取り組んでみようとしたのがきっかけだとか。受付にもコーヒー豆が陳列されており、入浴後に飲んでみようとは思っておりました。湯舟につかってビバノンノン、すっかり忘れて帰りました。もったいなや!泣

 

当日は男湯が2階の週だったので今回そのレポをおおくりします。1階はサウナが付いているそうなので、そちらもチェックして来店されるといいかもしれません。

 

コンパクトながらも清潔感ある脱衣所

同銭湯ではサイト内にて一般公衆浴場としてこうした記述をされています。

 

日の出湯はスーパー銭湯やスパ等ではなく、昔からある地域に根ざした一般公衆浴場でございます。地域の方に愛され、現在まで営業を続けることができております。一般公衆浴場というのは、どなたでも入って頂くことが可能な施設ではございますが、公衆浴場が故にマナーを守れないかたや、周りに迷惑をお掛けするかたのご入浴をお断りすることがございます。

予めご了承くださいませ。

日の出湯を楽しんで頂くためにもみなさまのご理解ご協力をよろしくお願い致します。

マナーに関してわからないことがありましたらお気軽にフロントのスタッフまでお声掛けください。

引用:日の出湯さんHP 

 

「公衆の場だからこそ気をつけるべき」というのはどこの銭湯さんに行っても感じることですが、きちんと毅然とサイト内で書かれているのに好感。実際に他の入浴者さんもマナーを守った入浴をされていたな、と思い起こされます。脱衣所も清潔感があり、掃除が行き届いておりました。

 

ライトグリーンの浴場は関西式風、檜風呂が特徴

f:id:kuriyama1youth:20191012113936p:plain

f:id:kuriyama1youth:20191012113953p:plain

引用:日の出湯さんHP 

浴場は奥のレンガ風タイルと、ライトグリーンの壁が特徴的だなと感じました。

また、浴場内では無料ボディーソープやシャンプーはないので、お風呂セットを持参するかフロントで購入するか決めてから来店されるのもいいかもです。ちゃんと体をあらいましょうー。洗い桶はおなじみケロリンでした。

 

使われているお水では地下100mから汲み上げた地下水には美肌成分のメタケイ酸が含まれているとのこと。メタケイ酸を楽しめる温浴施設といえば「中野寿湯温泉」さんを思い出しますね。

 

www.kuriyama1youth.com

 

浴場内立ちシャワーは一基で、こちらも売りの一つの「炭酸シャワー」。1回につき100円で、火照った身体に浴びて、毛細血管が引き締められ、血行を促進できるそう。

 

中央に湯船を配置して周囲に洗い場がある形式は関西でよくみられるそうで、日の出湯さんはそのスタイルが見られます。

奥の湯温はジェット付き、当日じぶんが見た限りで44℃と、熱め設定。元浅草の江戸っ子が好きな温度だなぁと思わされます。ジェットと水枕がいい感じに頭寒体熱をうながし、さっぱりする湯心地です。

 

手前は樹齢1000年以上の貴重な古代檜でできた浴槽です。木が直接肌に触れて、お湯が柔らかく感じることができるのも良きところですね。

 

半露天岩風呂は広くてぼやっとできる

 

浴場から引き戸を開けると半露天岩風呂スペースに。こちらは外気を取り入れられております。40℃とぬる湯ですので、こちらと浴場のあつ湯と繰り返し入ると交互浴がいい感じに捗るのではと。岩のゴツゴツした感じと広々としたスペースでいいかんじによいきぶんになりました。

 

 

自家製コーヒーとサウナがやっぱり気になる

今回でちょっと後悔しているのが、サウナスペースの利用ができなかったことですね。これはチェックしていくべきなので興味のあるかたはぜひ事前にお調べください。コーヒーも味わい深いらしく、ゆっくりできるときにあらためて伺いたいものです。

 

みなさまも機会がありましたら日の出湯さんに足を運んでみてください。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都台東区元浅草2−10−5
営業時間:15時〜23時40分 
定休日:水曜
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)※2019年10月より10円値上げ

 

備考:サウナ等別料金 コーヒーいいらしいです☕️

 

hinodeyu.com

【過去記事】近隣のおすすめ銭湯さん( ´ ▽ ` )   

 

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯】「梅の湯」(足立区・北千住)絢爛豪華な純和風建築銭湯は水質よし清潔感あり!

f:id:kuriyama1youth:20190926101639p:plain
気持ちの切り替えって大事ですよね。どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。

 

「今はこれ」「何時にはあれ」って区切っていくと諸々の進捗がいい感じに行きます。とはいえ気分は引きずってしまうものなので、人それぞれ「切り替えスイッチ」があるのだと思います。自分の場合は銭湯がそのひとつなんで、こうしてオススメしておるわけです。よかったら。

 

とゆわけで今回は2019/9/24入店「梅の湯」(足立区・北千住)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!

  

CONTENTS

北千住駅からもっとも近い銭湯!「梅の湯」さん

f:id:kuriyama1youth:20190926101708p:plain

 

JRおよび東京メトロ日比谷線「北千住」駅下車して徒歩1分と、まったくもってシームレスに行ける立地にある「梅の湯」さんは冒頭のお写真のとおり、唐破風と破風屋根の二重屋根と金色の輝きを活かした立派な外観が特徴です。夜でも思わず立ち止まって魅入ってしまいそうなグッドルッキングですね。道ゆく人も自分の入浴前後、見上げている人をみかけたのが印象的です。地元民にとってもある種の象徴的存在な建築なのかもしれません。

 

昭和2年に創業した同銭湯さんは、昭和2年に千住龍田町に創業。その後に現在の千住旭町へ移転し、現在の建物は昭和30年10月に建築されたそうです。宮作りで純和風な建築美があるな、と感じておりましたら、やはりテレビドラマのロケ地としても使われておるそうです。

 

下足箱はSAKURAⅡの透明プラスチック製で自分の靴を見つけやすいところが好印象。また、暖簾を潜ると登り鯉のタイル絵があるのも目を見張るポイントです。章仙作、鈴栄堂の九谷焼タイル絵とお見受けしました。同作者のタイル絵は銀座の金春湯さんでも採用されておられますので、ご興味あるかたはよかったらそちらも。

 

綺麗な床と突き抜けるような天井も清潔な脱衣所

 

浴場に背を向けたフロント形式にて料金をお支払いすると、すぐに脱衣所およびくつろぎスペースとなります。

今回は滞在時間が短く、隅々まで見渡す時間的余裕がなかったのですが、そんな状態でも隅々まで行き渡った清掃への力の入れ具合には驚かされました。ワックスがかけられた塗られてすべすべの木目床は輝きを放っており、裸足に心地よく触れてくれます。

見上げると、浴場の雲抜きと連動した天井も綺麗でした。格子模様はなく、真っ平らなデザインでしたが、それだけに汚れは目立つはずです。なのに光に反射していたということは、ちゃんと高い天井まで掃除しているからではないか、と思われます。営業努力に頭が下がります。

 

 

中島盛夫絵師の富士山ペンキ絵と水質がとてもよい!

f:id:kuriyama1youth:20191007102733j:plain

引用:「梅の湯」さんHP

立ちシャワーは2基、そのときはバスカーテンが敷かれており、ほかのお客さんにかからないような工夫がされておられました。

 

カランの鏡は丸型。無料シャンプーとボディソープあり。体をきちんと洗ってから浴槽に入りますと、やはり足立区の銭湯さんだけあって熱めです。湯温計によると44℃でした。季節によって温度を変動させておられるそうです。

 

滑らかな水質が印象的でした。あとから調べましたが、梅の湯さんの場合、約80mもの深井戸から汲み上げた地下水を沸かしておるそうです。井戸のパイプも10年サイクルで交換しており、水質管理に力を入れている、というスタンスが水の良さを感じた由来なのだと感じました。

 

また、梅の湯さんの水は飲料としても適しており、いざというときの防災協力井戸としても活躍するそう。ライフラインとしての在り方について、災害の多い国に住む身としては勉強させられるところが多い銭湯さんでした。

 

素のお風呂やバイブラ、遠赤外線、および独自の岩盤タイルを使っているとの湯舟も心地よく、いい感じに気分をスイッチさせていただきました。ありがたいですね。

 

駅チカで銭湯ランナーも歓迎、身近で心地よい場所

f:id:kuriyama1youth:20190926101940p:plain


梅の湯さんは伝統的なスタイルが大きな特徴ですが、荷物の一時預かり可能な「銭湯ランナー歓迎」のスタンスも実施されているそうです。荒川を走った際に北千住駅を利用して帰るとき、梅の湯さんに立ち寄ってさっぱりしてから帰路につく、とかいい感じでしょうね。 

 

銭湯でなくても、たとえば喫茶店とかでもいいと思います。お読みいただいた方は「切り替えスイッチ」となる場所をみつけるとよいな、と思ってます。シャレた言い方ですと「サードプレイス」ですけれども。

過剰なコミュニケーションから分断される「圏外」なところは居心地いいんでオススメです。

 

みなさまも機会がありましたら「梅の湯」さんに足を運んでみてくださいね。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都足立区千住旭町41-11
営業時間:16時〜24時
定休日:不定休
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:

adachi1010.tokyo

【過去記事】近隣の銭湯さん( ´ ▽ ` )   

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

 

www.kuriyama1youth.com

 

 

【銭湯サウナ温泉】「そしがや温泉21」(世田谷区・祖師ヶ谷大蔵)良質の温泉と暗闇系サウナが瞑想を加速させる! 

f:id:kuriyama1youth:20190917134120p:plain

胸につけてるマークは流星。駅前にウルトラマン像がそびえ立つ円谷プロのお膝元にやってまいりました。どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ(@kuriyama1youth)です。

 

今回は「そしがや温泉21」(世田谷区・祖師ヶ谷大蔵)さん入湯の感想をご紹介させていただきます!(2019/9/8夕方入店)

  

世田谷区の温泉として名高い「そしがや温泉21」さん

f:id:kuriyama1youth:20190917134253p:plain


じぶんはチャリで行きましたが、小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅下車を出て徒歩5分の立地にあります。祖師ヶ谷大蔵駅はウルトラマン像がありますので、来るたびに写真を撮ってしまうところです。最初にきた時は「映え」なんて概念はなかったとです。

 

駐輪場が広く、じぶんのようなチャリンカーや原付バイカーのかたも気軽に立ち寄れる好立地だとおもいました。入り口にはきらきらとした球場のインスタレーションと鳥の意匠がぶら下がっており、ちょっとしたおかしみも感じます。キッズにもいい感じじゃないでしょうか( ´ ▽ ` )

 

そして、入り口にかけられてる温泉成分分析表によると「ナトリウム - 炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)」。ここから読み取れる情報として、そこまでは強くはないので湯あたりの危険性は低いこと、低い温度の温泉なのでをおそらくボイラーをめっちゃ使っている、などがあげられます。

 

とはいえ温泉は基本的に「1日1回、慣れてきたら1日2〜3回」での温浴が効果的な入浴法として知られています。過ぎたるは猶及ばざるがごとし。温泉全般の話ですが、つかりすぎるとむしろ体調が悪くなってしまいますので、ご自身の体調と照らし合わせて利用しましょう。

 

ラウンジスペースでゆっくりできる居心地よさよ

休日だったんで無精ヒゲがえらいことになっていたのですが、見かねたのでしょうかおかみさんがヒゲ剃りをサービスでくれて「やさしい……(ホロリ)」となるなどしまして脱衣所スペースへ。

脱衣室は大きく2室に分けられておりまして、1室が主にリラックススペースとなっておりまして、外気がとれるラウンジテラスにも通じておりました。入浴後にほのぼのできるスペースです。これめっちゃいいなと思いながら浴室へと向かいました〜。

 

浴場設備

f:id:kuriyama1youth:20191002104107j:plain


 

f:id:kuriyama1youth:20191002104030g:plain

画像引用:「そしがや温泉21」さんHP

 

さて浴場です。いやもう種類が多いのなんの、さいこうです!

じぶんがいったときもめっちゃ賑わっておりました〜。全てのお湯・水で軟水を使用し、同時にトルマリンも使用されているそうです。無料シャンプー・ボディーソープも完備。

 

浴室は白湯槽、黒湯の温泉槽、シルキーバス、水風呂とそろっております。デジタル表記で40.8℃とほどよい湯加減。水風呂はおそらく20℃くらいでした。

体感の温度も含め気温・湯温の記録です。デジタル表記でしたが、人の出入りで温度は変わりますし、そのときの記憶ですのでご容赦を!

 

暗い照明が瞑想を加速させる良質サウナ!

 

サウナ利用者のみに使えるミニプールは幅約10m、深さ1.0~1.1mと、ちょうどよく泳げますし、外気との水風呂感を味わえます。

先ほどの図の通りサウナは3種類。ミストサウナと室温マイナス10℃の冷温サウナ🥶、そして高温サウナです。

 

約94℃ドライタイプの遠赤外線型で、テレビどころか銭湯サウナにおいては「暗闇系」と言っていいほど照明が落ちています。こちらはポジティブな意味で、他のゲストが気にならなく、きちんと自分と対峙できる良質な暗闇を設けてくれます。浴室の明るさ・清潔感とのコントラストで、自分自身がいい感じに脱皮できるような、そんな気さえします。せたがや温泉21さんに行くときはサウナ利用ぜったいおすすめですよ( ´ ▽ ` )

 

気軽に行ける都内温泉・瞑想サウナとしてよろし

 

さて、もろもろの都合で期間中の世田谷スタンプラリー制覇は断念したのですが(涙)。おかげさまで世田谷区の水質の良さを知りました。それぞれの区や施設に良さがあるので、こうしたスタンプラリー企画はやっていきたいものです。
 

それにしてもせたがや温泉21さんほんとよかった! 頭がチルできました。

みなさまも機会がありましたら足を運んでくださいー。

ぜひとも( ´ ▽ `)

 

銭湯概要

住所:東京都世田谷区祖師谷3-36-21
営業時間:14時〜25時 入浴券購入は24時半終了
定休日:無休(元旦のみ休業)
料金:
大人:470円(東京都公衆浴場料金)

 

備考:サウナ等別料金

 

soshigaya-onsen21.com

 

【過去記事】近隣のおすすめ銭湯さん( ´ ▽ ` )  

 

www.kuriyama1youth.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

www.kuriyama1youth.com

www.kuriyama1youth.com

  

 

 

【銭湯サウナ温泉】銭湯検定4級を取得。風呂好きの方はぜひオンライン受験を!

f:id:kuriyama1youth:20190917140257p:plain


形あるものを僕は信じる。サブスクが流行るいっぽうでフィジカルにこだわる時代でもありますねえ。どうもこんにちは、ヤン・クリヤマ( @kuriyama1youth)です。

 

せんじつ銭湯検定4級の資格者証がきましたのでご報告します。プラスチックのカードサイズなんでこれをサイフに忍ばせておけばいつでもドヤ顔ができる( ´ ▽ ` )!笑

 

   

銭湯検定4級の資格者証がきました

 

というわけで、改めて銭湯検定4級に合格しましたよ、というエントリです。

さいきんライブハウスのみならず、久々に連絡した友人、本職のお仕事でも「●●区だと何処の銭湯がおすすめですか?」と訊かれたりしました。

まさかの( ´ ▽ ` )

 

銭湯の話するのはいつでもウエルカムなんで有難いのですが、マンガみたいな展開に単純にウケてます。公私混同の機運がたかまる昨今ですね。 

これ何度もいいますけど健康はめっちゃよいし実際わたし風邪ひかなくなったので、銭湯および温浴施設に恩恵を感じておる者の一人です。

何かライティング・ご取材のお仕事などあればご相談ください! 

問い合わせなど詳細はaboutページにてm(_ _)m

 

 

 

公式テキストを引き続き読んでます。読み逃した部分やら、周辺をネットで調べてみて最初の受験から考えて二度目の面白さを味わっておりますー。

 

「汚れと禊」の概念から古くは『魏志倭人伝』を参考文献としつつ、江戸風俗を中心に日本の入浴文化の歴史について綴られています。当時から現代における雑学書になるのではと。建築面でも何と呼べばいいのか分からなかった部位名称が知れてよかったです。

 

歴史好きなかた、ご興味のあるかたは本流の歴史を描いた文献と共に、市井の民がどのように過ごしていたかのサブテキストとして読み進めるのも良いかと思われます。

 

銭湯検定4級の取得方法

 

さて、4級の取得方法ですが、正直に申し上げます。

 

取得自体はかなり簡単です。

 

sento.or.jp

 

というのも、在宅試験で、手軽にオンライン受験ができるから。そのうえ制限時間はありませんので、分からない問題は逐一テキストをみたり、別ブラウザで検索して答えを探したりできます。

もちろんダウンロードでの受験なども可能なほか、受験料もオンラインだと1000円と格安です!

 

数ある資格試験の中でも、ともすればノー勉強で合格できるのではないでしょうか。

 

試験の問題自体は仏教伝来に始まる「歴史」、宮造り建築に代表される「建築」、そして銭湯全般が対象の「雑学」など銭湯に関わるさまざまな知識が試されるもの。

暗記知識を求められる種類の課題となりますが、この「4級試験」を受験中に「テキスト」および「インターネット」で調べること自体が学習時間となって身に付くというのがメリットとして大きいと思います。なかなか体系だって学習時間を得よう、とは習慣づけないと難しいですからね。また、フィジカルな資格証が得られる、というのもちょっとモチベが上がります。ドヤれます。

 

……と、いいつつ50問中正答47で94点で3問まちがえたので、偉そうなことは言えないのですが( ´ ▽ ` )

 

銭湯・サウナ通いの習慣がある人は受験しながら間違いなく「へえ」と好奇心をそそられる時間になりますので、2〜3時間あきができたら遊び感覚でやってみるのをオススメします!

 

 

2019年の銭湯検定3級の応募は9月30日まで!

  

sento.or.jp

 

そして、引き続きテキストを読んでいるのはこちら3級受験を控えておるからです。10月5日の午前中開催。

なお、銭湯検定3級の受験資格は「4級試験の合格者、もしくは銭湯お遍路にて26浴場を達成したかた」となります。今月中に4級を受験し、その流れで3級を受験してみる、というのもありかもです。

 

銭湯活動=もろもろ活動するための健康活動なので、地道につづけていきますー。あくまで自分のため!

 

よかったらみなさまもぜひとも( ´ ▽ ` )

 

【過去記事】での自分のフェイバリット銭湯さん厳選10選

 

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

kuriyama1youth.hatenablog.com

 

番外

www.kuriyama1youth.com